アフィリエント広告を利用しています

自覚症状が何もないので、

流産しているという感覚もありませんが、

手術か自然に出るのを待つかどちらかで

胎児を出さなければいけません。

自然に出るのを待つ場合、仕事をしているので、

いつ起きるかわからないという不安があります。

手術の場合は日付を決められるので、そういった不安はありませんが、

術前の採血や心電図検査が必要と書いてあります。

ただ、日帰りとはいえ、通院している病院は、

静脈麻酔をして

ラミナリアを挿入して子宮口を広げると書いてあります。

手術ということに変わりはありません。

総合的に考えた結果、

仕事をしているので、手術をすることにしました。

手術は人工的に出すような勝手なイメージがあって、

少し抵抗があります。

ただ、やはり仕事中に出血する不安の方が大きかったです。

いつ出血するかを考えていたら、仕事も身に入らなそうだし。

職場で通院していることを伝えていなかったので、

休みの調節が不安ですが。

今後の大まかなスケジュールを立てて

今日は帰宅しました。

気持ちを切り替えて、

次の妊娠に向けて進んでいきたいと思います。

投稿者

りりちゃん

共働きで子育てしています。 二人目不妊治療中。 不妊治療での生活や気持ちの変化をブログに書いています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)